「経営者 怒り 画像 フリー」の画像検索結果

「ウチには、とにかく任せられる奴がいない」
「現場から離れたくても、離れられない」

今日もどこかで、経営者の方がつぶやいています。

幹部が成長スピードを左右する

中小企業の経営は、社長一人が活躍していることが大半です。しかし、社長が頑張るほど一般に組織が大きくなります。そこで起こっていることは、家業から企業に移り変わる経営体制の変化です。つまり、社長の想い、指示がカンタンに浸透しない経営環境へのステップアップ(?)と言えます。

その場合、社長のカリスマ性に依存した管理体制の維持は、持続的な成長に弊害を及ぼします。特に、内部管理を任せられる幹部人材を手に入れられるかどうかです。組織を束ね、マーケットの変化を知る現場から情報を十分に吸い上げてくれる幹部がいるほど、経営者の意思決定は精度が向上します。これが優れた幹部の存在によって、中小企業の成長スピードが左右されると言われる由縁なのです。

例えば、製造関係の場合は優秀な工場長がいるか。あるいは研究・技術開発を牽引できる技術者がいるかどうか。 商業関係の場合は営業体制を束ねる営業部長がいるかどうか。

幹部人材を確保できないことには、社長が現場を離れる日など遠い先。日々、部下に指示を細々と出し続けなくてはなりません。

なぜ、あなたの近くには幹部人材はいない、または見つからないのでしょうか?

× 見つかる → 〇 見つける

中小企業の幹部人材が自然と「見つかる」ことはなかなかありません。経営者が見つけにいかなくてはならないのです。とはいえ、大企業に比して採用力に限りがあり、育成体制にも差がつく中小企業では、見つかりにくいのも当然です。

中小企業が幹部人材を見つける秘訣は、まず経営者のファンを社内に作ることです。

経営者のファンとは?

それは、あなたの理念・ビジョンにとことん共感している人材のことです。その人材には、幹部人材に欠かせない資質が備わっている可能性が高いと言えます。

欠かせない資質とは「経営者であるあなたに興味・関心がある」ということです。

そもそも経営陣に興味を示さない人材が、経営者と相性が良い訳がありません。興味を示してくる人材は、幹部への入口を叩いてくる者と捉え、積極的に向き合うようにしましょう。幹部に求められる要件として仕事ができるのは当然ですが、仕事の能力は教育・訓練で高めることができます。だからこそ、幹部人材には経営者との相性が大切なのです。ウマが合わない幹部と、長時間会社の未来を話し合うなんてことなんて難しいですね。

人は「想い」のあるところに集まる

さぁ、理念・ビジョンを活用しましょう。
ここからは、理念を「経営者の想い」とします。

想いを組織に浸透させるには、あらゆる経営活動の中で日常的に経営理念を活用する事が効果的です。そして、幹部人材を育成するなら、まずは経営者の理念から逆算した育成ビジョンを明確にしましょう。それを理念とともに、社員教育の事あるごとに利用していくのです。

例えば、社員研修を実施するとします。

「当社の理念・ビジョン達成に必要なのは○○ができる人材だ」
「だから、これからこの研修によって、ビジョンの実現に向き合って欲しいのだ」

人は想いのある所に集まります。
そこに自らの将来像が重なった時、はじめて社員は成長を目指します。

経営者の想いを社員が知って、興味を持ち、共感する。
そして社員が経営者の想いに自らの身を投じようとしたとき…

いつしか幹部人材の候補が、チラホラ見つかるようになっていることでしょう。


【セミナーのお知らせ】

お客様が課題を話してくれるようになるための「仮説営業のすすめ」


皆様の応援が私たちの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村

 

 

The following two tabs change content below.

石井 伸暁

中小企業診断士・1級販売士。専門商社で15年以上の小売業支援経験を有します。信条は「WIN-WINアプローチ」。ビジネスの成功は、顧客の利益創出を相互の「協同」と「交換」で成し遂げていくものと考えています。