モチベーションを上げる方法① 更新日:2020年11月1日 公開日:2019年9月9日 モチベーションリーダーシップ生産性・業務改善・効率化 モチベーションを上げる方法① FYSコンサルティングの高橋光久でございます。 日本のモチベーション 衝撃の情報です。 日経新聞 2019年2月19日朝刊掲載の情報です。 日本はやる気後進国なんですね。 熱 […] 続きを読む
中小企業での働かせ方を考える#8 ~システム導入を進めて効率化しよう!~ 公開日:2019年5月7日 マネジメント 働き方改革のシリーズ、8作目。 ITツールの紹介を実施しておきます。IT×中小企業診断士×ひげ の高仲です。 中小企業でシステム導入を検討するのは難しい 難しいです。実際に何社かIT活用支援をする経験の上で、非常に難しい […] 続きを読む
中小企業での働かせ方を考える#7 ~業務改善・効率化の具体的な進め方~ 公開日:2019年3月26日 マネジメント 働き方改革のシリーズものですが、7作目まできました。そろそろ細かい部分の記述になってきたので、別のテーマも書き始めたいと思い始めた高仲です。 業務の可視化でおすすめはBPM(ビジネスプロセス管理) 業務改善・効率化を進め […] 続きを読む
中小企業での働かせ方を考える#6 ~2019年冬版 働き方改革の支援制度~ 公開日:2019年2月4日 マネジメント こんにちは、中小企業のIT活用を支援するIT診断士の高仲です。 前回の記事で、業務プロセス改善の具体的な進め方を公開しますと宣言してしまいましたが、それを書く余力を生むことができませんでした…。 仕方ないので、今回の記事 […] 続きを読む
中小企業での働かせ方を考える#5 ~元ITエンジニア的業務改善思考~ 公開日:2018年11月26日 マネジメント こんにちは、かつてSEでありプログラマーでもありデスマーチを歩んだ経験のあるIT診断士の高仲です。 前回の記事に引き続き、働き方改革における業務改善のための考え方について述べていきたいと思います。 ただし、今回の内容はI […] 続きを読む
中小企業での働かせ方を考える#4 ~働き方改革の第一歩は、現状の分析から~ 公開日:2018年7月9日 生産性・業務改善・効率化 数ヶ月ぶりの執筆。またしても間が空いてしまいました… ㈱FYSコンサルティングは、7月末で第一期の決算を向かえます。 一期目は種まきと体制作りが中心の活動となり、数字上は充分な成果を挙げられたとは考えていませんが、いくつ […] 続きを読む
~徳島のホワイト企業大賞は、ブラックなほど大家族主義だった~ 西 精工株式会社様 見学会レポート 更新日:2020年11月1日 公開日:2018年2月27日 マネジメントリーダーシップ企業紹介教育・人材育成理念・ミッション・ビジョン 西 精工株式会社様(徳島県徳島市 西 泰宏社長)http://www.nishi-seiko.co.jp/ 西 精工株式会社様は、高品質・高機能のパーツ・ナットのメーカーです。 ものづくりの会社ですが、人づくりの器でもあ […] 続きを読む
中小企業での働かせ方を考える#3 ~支援制度の活用~ 更新日:2018年2月4日 公開日:2018年2月1日 マネジメント 前回の記事では、中小企業における働かせ方の改革における取組事例をいくつか紹介しました。 今回の記事では、働き方改革を取り組むにあたって一助となる支援制度の紹介を中心に記載します。 中小企業における働き方改革の取り組みは支 […] 続きを読む
中小企業での働かせ方を考える#2 ~働き方改革の事例いくつか~ 公開日:2017年12月19日 マネジメント 前回の記事では、働き方改革の取り組みの現状について紹介しました。 今回の記事では、私の周囲の経営者を中心に、働き方改革に関する取り組みの事例を取り上げ、そこから見えるものについて書きたいと思います。特に、前回の記事でも取 […] 続きを読む
中小企業での働かせ方を考える#1 ~働き方改革の現状~ 更新日:2017年11月23日 公開日:2017年11月20日 マネジメント 久しぶりの執筆。最近は㈱FYSコンサルティング設立に当たって様々な雑務に追われて中々筆が進んでいませんでした。 ITを用いた業務改善・効率化を推進する自分にとって、働き方改革の取り組みは非常に興味深いものがあります。 働 […] 続きを読む