
モチベーションを上げる方法②
株式会社FYSコンサルティングの高橋光久でございます。
人のやる気を引き出す研修やセミナーをちょいちょいやっています。
モチベーションをさげる一日3万回のつぶやき
人は頭の中でひとりごとを一日に3万回つぶやいているそうです。
どうやって数えたんでしょうか? 不思議です・・・
仕事から帰ってきたときに「あ~疲れたぁ」とか
「あ~、できてないよぉ。私ってダメだなぁ」とか
つい、マイナスなことを考えてしまうことはありませんか?
自分もよくやってしまいます。
脳内でマイナス発言を3万回も繰り返したらどうでしょう?
できるものも、できなくなりますよね。
脳は、できるとか、やりたいと思ったことを実現するように考えるそうです。
できないと思ったら、できないことしか考えれなくなるんですね。
「疲れたぁ」って言ったら、脳が身体に疲れた状態になるように命令するんです。
「疲れたぁ」って言うから疲れるんですね。
ですから、「疲れたぁ」と言わずに「よく働いたぁ」というようにすると身体は元気な状態のままなんです。
そんな馬鹿な? って思いました?
騙されたと思って口に出して2つを言ってみてください。
身体に変化がありますから。
「疲れたぁ」と言えば、猫背になりだるくなります。
「よく働いたぁ」と言えば、胸を張って前向きになります。
言葉の力ってすごいんですね。
つい「疲れたぁ」と言ってしまったときでも、モチベーションを上げる方法
人間は脳がイメージした通りに身体が付いていくそうです。
疲れたと思えば、身体は疲れるし、まだまだ、イケる。と思えば、元気がでます。
気の持ちようとはよく言います。
でも、、、、人間だもの。。。時にはネガティブになりますよね。
私も落ち込みます。ネガティブ発言をしてしまいます。
特に多いネガティブな発言は
「あ~、疲れたぁ」です。
前回もお伝えしましたが、脳は考えているよりも、言葉、動作、表情の方が強いそうです。
肩を落として、暗い顔で、「あ~、疲れたぁ」って言ったらどうなるでしょう?
こころがネガティブになります。やる気は失せますね。もし、周りに聞いている人がいたら、その人も疲れた気分になりますよね。
声もかけたくなくなるでしょう。
また、この発言も結構多いです。
「あ~、自分でダメだぁ~」
いかがでしょう? 結構言ってしまう方は多いのでは?
この言葉はよくないですよ。落ちていきます。ダメな自分しか考えることができなくなります。
これはいくら訓練しても、やはりつい口から出たり、考えたりしちゃいますよね。
なので、ネガティブ発言は出るもの! と思っていた方が良いです。
抑え込むと精神状態が危うくなってきます。
大切なのは、ネガティブ発言が出たときに対策を持って置くことです。
私の対策をご紹介します。
「あ~、疲れたぁ」って、言ってしまったとき。しまったぁと思った瞬間に
「あっ、いい意味で!!」と切り返します。
すると、心地よい疲れに変わるんです。俺、頑張った!よくやった!って。
ネガティブから一転、少しポジティブに近づきます。
もう一つ
「あ~、自分でダメだぁ~」って、言ってしまったとき。しまったぁと思った瞬間に
「でも、それを直せば!!」と切り返します。
すると、改善点が見つかったことになります。そして、次はどうやろうかな?と考えられるようになります。
バカバカしいと思った方へ
騙されたと思って一回やって見てください。
お金はかかりません。
もし、うまくいっても税金もかかりません。
「あっ、いい意味で!!」
チャレンジして前向きな心になり仕事がうまく行ったら。
ぜひ、感想をお寄せください! お待ちしております。
モチベーション・やる気を引き出すセミナーや研修をお受けしています
「社長・マネジャーのためのやる気を引き出すリーダーシップ」は東京商工会議所でセミナーを行い満足度94%でした。
社員(従業員)が言うことを聞いてくれない
社員(従業員)が楽しんで仕事をしていない
社員(従業員)が怒らないとやらない
社員(従業員)が自分で考えて行動しない
「言われたことだけではなく、自分で考えて行って欲しい」
そんな悩みを抱えている社長・マネジャーが対象です。
他人と過去は変えられません。変えられるのは自分と未来だけです。
でも、
実は・・・
たった一つの方法で
他人や過去までも変えられます。
お問合せは株式会社FYSコンサルティングのホームページよりお願いします。
やる気とはなにか? YOUTUBEセミナー
笑顔になるメルマガ
メルマガを毎週送らせていただいています。
毎回「読んでいます」「すっごい参考になりました」「メルマガ良かったです」
と感想をいただいています。とてもうれしいです。
メルマガでしか話せないこともありますが、その方が参考になることもあるようです。
まだ、登録されていない方はぜひ!

あなたを笑顔にするために、価値・感動をお届けします。
まだ登録されていない方は、ぜひこちらでメルマガに登録をお願いします。
https://55auto.biz/fys-consult/registp.php?pid=1
皆様の応援が私たちの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪


高橋 光久

最新記事 by 高橋 光久 (全て見る)
- 初出版しました - 2021年12月22日
- 努力が足りない、行動できない本当の理由! - 2021年8月30日
- 今日は終戦記念日ですね - 2021年8月15日